孤独死の特殊清掃にかかる費用の目安!誰が費用を負担するのかを解説します

孤独死が発生した場合、部屋の原状回復のために特殊清掃が必要となります。

「連絡をとっていなかった親族が孤独死していた」
「所有している物件で孤独死が発生してしまった」

といったケースで、誰が特殊清掃費用を負担すべきなのか不安に思われている方もいるかもしれません。

本記事では特殊清掃費用の負担者とかかる金額の目安を解説します。

目次

孤独死がおきた場合、特殊清掃費用は誰が負担する?

身内が亡くなると、遺族は葬儀の手配やさまざまな手続きで慌ただしくなります。

病院で亡くなった場合でも遺族の負担は大きいですが、孤独死であれば特殊清掃が必要になるケースも生じます。

特殊清掃の費用は誰が負担するのか、主なパターンを解説します。

持ち家の場合→法定相続人が負担

物件の所有者が自らの持ち家で亡くなった場合、所有権を相続した法定相続人が特殊清掃費用を負担することになります。

しかし故人に資産がない、負の遺産があるといった事情で相続放棄をした場合には、相続人に支払義務はありません。

賃貸物件の場合→基本は連帯保証人、いなければ法定相続人が負担

賃貸物件で孤独死による特殊清掃が必要となった場合、基本的には「連帯保証人」が費用を負担しなければなりません。

連帯保証人は賃借人と同様の責任を負っており、借主の原状回復義務を果たさなければならないからです。

連帯保証人がいない場合、亡くなった本人の法定相続人に支払義務が移ります。

資産だけでなく、賃借人の地位も相続されるため、滞納家賃の支払義務や原状回復義務も債務として引き継がれるのです。

しかし、賃貸物件の場合も、相続放棄をすれば支払義務を回避できます。

ただし相続人が連帯保証人になっている場合は、相続人としてではなく連帯保証人として支払義務を負わなくてはならないので、相続放棄をしても費用負担はなくならない点は注意が必要です。

賃貸物件の特殊なケース→保証会社や大家が負担する場合も

賃貸物件では孤独死の際の特殊清掃費用を、大家や保証会社が負担するケースがあります

保証会社が賃借人の債務を肩代わりする契約を結んでいる場合、その会社が費用を負担するのが一般的です。

保証会社を利用しておらず、連帯保証人も立てていない場合は、通常相続人に請求されます。

しかし相続人がいないケースや、相続放棄をしたケースでは、大家が負担することになるでしょう。

また保証会社・連帯保証人・相続人の有無を問わず、大家の負担となるケースもあります。

自然死では本人に過失がないため、裁判の結果によっては、連帯保証人や相続人に支払い義務がないとされる可能性もあり得ます。

特殊清掃にかかる費用の目安

特殊清掃費用は、清掃する部屋の広さと作業の内容によって変動します。

清掃面積による違い

一般的に孤独死が発生した住宅の間取りと面積(汚染範囲)が広いほど、清掃にかかる費用は高額になります

荷物の多さや作業内容によっても相場は異なるため、料金に幅がある点には注意してください。

特に清掃以外の作業が必要になると、料金は高額になりがちです。間取り別の一般的な相場を見てみましょう。

間取り料金目安
1R・1K(~28㎡程度)7万~30万円
1DK~3LDK13万~50万円
4DK以上20万~70万円
特殊清掃の料金表

特殊清掃の作業事例

千葉県
ご遺族

作業時間
1週間
(異臭確認込)

作業人数
3人

間取り
3DK

費用:100,000円

畳の上で亡くなられていた為、体液付着の畳の撤去、その他消臭・除菌の上、遺品の回収作業を行いました。貴重品や現金といったものは消毒後ご遺族様の元へお送りさせていただきました。

東京都
不動産管理会社

作業時間
1週間
(異臭確認込)

作業人数
2人

間取り
1LDK

費用:50,000円

遺品の回収をされた後に特殊清掃を実施致しました。CF、クロスなどを取り外しフローリングに浸透してしまった体液の除去作業を行い消臭を実施させて頂きました。

千葉県
管理会社

作業時間
3日間
(異臭確認込)

作業人数
2人

間取り
ロフト

費用:25,000円

遺品などはなく、ロフトの上で亡くなられていたということもあり狭いスペースでの作業となりましたが、丁寧に作業致しました。

東京都
管理会社

作業時間
1週間
(異臭確認込)

作業人数
5人

間取り
1K

費用:90,000円

バスルームで亡くなられていた現場となります。冬場になるとお風呂場やトイレといった場所で突然死を迎えられることが増える傾向にあります。汚物や体液といったもので排水管が詰まってしまっていた為、体液除去と同時に排水管も消臭洗浄しております。室内もゴミ部屋となっていたこともあり人手も増える結果となりました。

孤独死の特殊清掃費用が高くなるケース

特殊清掃の費用は状況によって変動します。

発見時の状態によっては、料金が高くなる可能性も想定しておきましょう。

費用が高額になりがちなパターンを紹介します。

発見までに時間がかかった場合

発見までに時間がかかると、室内の状況が悪化し特殊清掃費用がかさみます

一般的な清掃だけでは汚れやにおいが取れず、作業内容が多くなるのが原因です。

畳や床だけでなく床下・壁など建物自体に汚染が広がると、全体を取り替えなければなりません。

取り替えが必要な範囲が広くなるほど、費用は高くつきます。

孤独死が発生したのが夏場だった場合

亡くなってから発見されるまでの時間が同じであったとしても、冬場よりも夏場のほうが特殊清掃費用は高くなることが多いです。

夏場は気温や湿度が高いので、遺体の腐敗が早く進みます

臭いも強く、害虫も発生しやすい季節であることから、特殊清掃の作業が大がかりになる可能性が高いのです。

清掃のほかに遺品整理を依頼した場合

特殊清掃と同時に遺品整理を依頼すると、当然その規模に応じて料金は高額になります。

汚れやにおいもあり、遺族が現場に出向いて荷物を整理するのは困難です。

遺品の汚れ・においを取る作業や選別を全て業者に任せることになり、その分費用がかかります。

荷物が多いと作業時間も増え、人件費も高額になるのは間違いありません。

遺品整理だけであれば数万円からでも依頼ができますが、特殊清掃費用と遺品整理以外の費用も考えると、数十万円にのぼるケースも少なくありません。

しかし、ここで注意が必要です。

別々の業者に特殊清掃と遺品整理をそれぞれ依頼するとトータルの費用がとても高くつく場合が考えられます。

保険適用を受ける場合、その契約内容にもよりますが、特殊清掃と遺品整理のどちらかが保険適用外となってしまうケースもあるようです。

ですので、特殊清掃と遺品整理を同時に進められる業者であれば、費用と作業期間を抑えることができ、お勧め致します。

孤独死が判明した場合の手順と流れについて

身内が孤独死すると、病院や自宅での看取りとは違った流れになります。

判明後に行われる手続きや、特殊清掃を依頼する手順について解説します。

警察による現場検証

孤独死により本人が亡くなった原因が分からないケースでは、警察によって現場検証が行われます

発見者が警察または救急に通報し、不審な点がないか確認するのが基本の流れです。

発見者となった場合は、現場を保存し警察に手続きを任せましょう。

検証中は部屋に入れず、遺体の搬送や引き取りは手続きが終わってからとなります。

状況によっては警察ではなく、特殊清掃業者に処理や搬送を依頼することもあります。

診断書や検案書を受け取った後は、速やかに死亡届の提出を進めます。

葬儀の手配や清掃の準備も進めることになり、遺族の負担が大きくなりますが、遺体の状態によっては、なるべく早く手続きを進めなければなりません。

特殊清掃の見積もりを取る

現場検証が終わり室内に入れるようになると、清掃が可能です。

汚れやにおいがひどくなる前に依頼しようと考えているなら、葬儀の手配と並行して、特殊清掃業者の見積もりを取りましょう

警察や業者と相談しながら決めるように心掛ければ、なるべく早い段階で依頼ができます。

急いで清掃をしなければならないと焦ってしまう可能性が高いですが、いくつかの業者を比較して、相見積もりを取るのがおすすめです。

早く決定しようと情報を精査せずに決めてしまうと、費用・仕上がり・サービスの面で納得がいかない結果につながりかねません。

まずはわからないことは、特殊清掃と遺品整理業者であるトータルクリーンアップへご相談ください。

遺品整理の専門業者トータルクリーンアップへの
お問い合わせはコチラ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください!
24時間365日受付中!

この記事の監修者:谷澤 直樹

株式会社FIX 代表取締役
▶資格
・特殊清掃技能士歴10年以上
▶経歴
・特殊清掃案件にこれまで1,000件以上携わった特殊清掃のプロ。
▶メディア出演
・「不動産投資の楽待 (らくまち)」YouTube

会社名株式会社FIX
事業所名トータルクリーンアップ
代表者谷澤直樹
住所〒226-0024 神奈川県横浜市緑区西八朔220番
電話番号045-271-1545
メールアドレスtanizawa-cleanmeister@e-mail.jp
URLhttps://total-clean-up.com
古物商許可番号神奈川県公安委員会(令和5年8月4日移動) 第543861902100号