消臭用品を使っても「臭い」と感じる人は7割近く
不快な臭いが発生すると、生活にも大きな影響を及ぼします。
そこに住んでいる人は時間とともに慣れるかもしれませんが、第三者が訪問した際に嫌な印象を持たれます。
また、もし物件の賃貸や売却を行う際には、臭いが原因で借り手・買い手が見つかりにくいかもしれません。
そして、不快臭の困るところは、自分での対応が難しいというところです。
実際、消臭用品を使っても効果を実感できない…と答えた人が6割以上にのぼるという調査結果も出ています。
目次
取れない臭いに悩む人は多い
とある調査結果によると、6割以上の人が「彼氏・彼女の家や友人の家のニオイ、飼っているペットのニオイが気になったことがある」と答えています。
この中でも、ペットの臭いが気になると答えた人は8割近くにのぼり、いくら可愛いペットといえど、臭いによって不快感を感じる人も多いということを示しています。
さらに、この調査では、市販の消臭用品の限界も感じさせる結果が出ています。
全体の67.1%の人が、「消臭用品を使用してもその効果を感じられず、不満を持っている」と回答しているのです。
ドラッグストアやスーパーでも手軽に購入できる消臭用品は、様々なタイプのものがあります。
置くタイプ、布にスプレーするタイプ、空間にスプレーするミストタイプなど。最近は「部屋用」「トイレ用」だけでなく、「ストロング」や「介護臭用」など目的に特化した消臭剤も増えています。
香りのバリエーションも豊富で、設置するとその付近はいい香りがして臭いが消えたような気になるかもしれません。
しかし、臭いの原因を断ち切る力は弱いため、どうしても「効果を感じにくい」という結果になっていると考えられます。
一般の消臭剤では満足できない理由
販売されている一般向けの消臭剤は、香りがついているものがほとんど。
もちろん「無臭」をうたうものもありますが、人には感じないくらい少しの臭いがついています。
消臭剤を使うと、なぜ瞬間的に消臭されていると感じるかというと、消臭剤の成分が気になる臭いを「包む」から。
一時的に目隠しをしているような状態なのです。ですから、効果は短時間しか持ちませんし、その範囲も非常に限られています。
ペット臭や介護臭、タバコ臭は空間隅々まで広がるものです。
ソファーなどのファブリックはもちろん、壁紙や床に染み付いている場合も多いです。
広い空間に染み付いた臭いを本当に消したいと思ったとき、市販の消臭剤ではそもそも太刀打ちできないのです。
困った臭いにOST法


そこでオススメなのが、当社の消臭業務でも用いている「オゾン脱臭」OST法(オゾンショックトリートメント)という方法です。
酸化する力が非常に強いオゾンという物質を使うことで、安全に異臭のもとを分解します。
臭いのもとを断ち切ることができるので、消臭力は段違い。
さらに、部屋を締め切ってオゾンを充満させるので、細かい隙間などにも入り込み、高い効果が期待できます。
当社は遺品整理や特殊清掃と合わせて消臭業務を行っていますが、もちろん消臭業務単体でのご相談も承っています。
引っ越し前後のお部屋の不快な臭い対応から、ビジネスホテルやレンタカーなどの法人様からのお問い合わせまで、対応事例は豊富です。
取れない臭いにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

特殊清掃/遺品整理と消臭の専門業者トータルクリーンアップへの
お問い合わせはコチラ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください!
24時間365日受付中!

この記事の監修者:谷澤 直樹
株式会社FIX 代表取締役
▶資格
・特殊清掃技能士歴10年以上
▶経歴
・特殊清掃案件にこれまで1,000件以上携わった特殊清掃のプロ。
▶メディア出演
・「不動産投資の楽待 (らくまち)」YouTube
会社名 | 株式会社FIX |
事業所名 | トータルクリーンアップ |
代表者 | 谷澤直樹 |
住所 | 〒226-0024 神奈川県横浜市緑区西八朔220番 |
電話番号 | 045-271-1545 |
メールアドレス | tanizawa-cleanmeister@e-mail.jp |
URL | https://total-clean-up.com |
古物商許可番号 | 神奈川県公安委員会(令和5年8月4日移動) 第543861902100号 |