犬・猫のオシッコ臭に即効性!特殊清掃員が選ぶオススメの消臭剤4選

はじめに

ペットとの楽しい暮らしは、何ものにも代え難い心温まる瞬間ですが、その一方で気になるのがオシッコの臭いですよね。
オシッコ臭は、家の中でこびりついたりして、カーペットなどに染み込んでしまうとなかなか取れません。
また、ペットの体の臭いは飼い主は意外と気づかないもので、知らず知らずのうちに洋服などを介して周囲に撒き散らしているなんてことも。

自宅に訪れる家族や周囲の人々がから、「この家なんだかクサい...。」なんて思われないためにも、消臭対策は必要です。

また、オシッコのにおいが宅内に残ると、ペット自体もストレスを感じてしまいます。
周囲に臭いと思われるのも嫌ですが、最愛のペットの健康に悪影響が出るのは避けたいですよね。

そこで本記事では、普段から強烈な悪臭に対処している特殊清掃員がペット臭の原因を解説し、その臭いを消す最強の消臭剤を4つ紹介しております。

犬・猫のオシッコ臭の原因は?

オシッコ臭の原因と影響

犬や猫のオシッコ臭の原因は、尿中のアンモニアや尿素などの化学物質です。これらが分解されることで、強烈な臭いが発生します。部屋や家具に染みついてしまうこともあり、繁殖する細菌も臭いの元となります。このにおいが放置されると、家の中全体に悪臭が広がります。
人間だけでなく、ペットも宅内の悪臭でストレスを感じることもあります。また、友人や家族が遊びに来た際に「この部屋におう...」と思われるなど、臭いを放置していいことなど一つもありません。気づいたらすぐに対処しましょう。

普段の掃除だけでは解決しづらい理由

普段の掃除では、犬や猫のオシッコ臭を完全に取り除くのは難しい場合が多いです。なぜなら、オシッコの成分であるアンモニアや尿素などが床やカーペットなどに染み込み、微細な隙間や繊維の奥に入り込んでしまうためです。表面だけを拭いても、においの元が残りやすく、時間が経つにつれて臭いが強くなることもあります。

これらのにおい成分は目で見えないため、普段の掃除では見逃して放置してしまいがちです。
これを根本的に排除するためには、適切な消臭剤を使った専用の対策が必要で、自身でやる場合は専用の消臭スプレーや消臭剤を利用することがおすすめです。

消臭剤の選び方

さて、簡単に取り除けないペットの臭いは専用の消臭剤で取り除いていくのがおすすめと言ったものの、世の中には数多の消臭剤が販売されている中で、どのような消臭剤を選べばいいのでしょうか?ここからは、その選び方のポイントを解説していきます。

効果的な消臭剤のポイント

まず、理解しなければいけないのは、消臭と言っても大きく分けて下記の3種類あるということです。

3つの消臭法

  • 臭いを分解消臭(中和)する
  • 臭いを香りで覆い隠す
  • 臭いを吸着させる

この中の消臭方法でおすすめは、①臭いを分解消臭(中和)するになります。なぜなら、ペットのオシッコは床やカーペットに染み込んでしまっているので、②のやり方で覆い隠してもまたしばらくすると復活してしまいますし、③の臭いを吸着させるやり方も、臭いを吸い取るだけで、臭い元を解決するわけではありません。

なので、消臭剤を選ぶときは、臭いを分解消臭(中和)する消臭法なのかをしっかり確認しましょう。


ペットに有害な成分が入っていないか

また、ペットの消臭剤選びにおいてもう一つ気をつけるポイントがあります。それは、ペットにとって有害な成分を使っていないかどうかです。

ペット用消臭剤として販売されているものは、当然ペットにとって無害な成分を使って作られているのですが、ペット用ではない消臭剤を部屋で使う際には注意が必要です。人間には害がなくても、ペットにとって害があることはよくあります。

知らず知らずのうちに、床についたスプレーの薬剤を舐めて体調を崩してしまうなんていうことを防ぐために、下記でペットにとって有害な成分をチェックしておきましょう。

ペットに有害な3つの成分

  • アロマ全般(特にラベンダー、柑橘系アロマに含まれるリモネンは猫に悪影響)
  • 次亜塩素酸ナトリウム
  • 第四級アンモニア化合物

それでは順番に解説していきます。

①アロマ全般

まず、ペットにとって危険な成分の1つ目は天然のアロマオイルになります。市販の消臭スプレーでも天然香料としてラベンダーや柑橘系のアロマオイルを含有するものが出ていますが、ペットたちにとってはこういったスプレーの使用は体調を崩す原因になります。

特に、猫は犬に比べると体の構造上、脂溶性であるアロマオイルの成分を分解して排出することが苦手です。そのため、アロマオイル全般に対して注意が必要で、特にラベンダーの匂いを嗅ぐと肝臓や腎臓の機能に悪影響があるとされています。ラベンダーの消臭剤は、トイレの芳香剤などでの使用が一般的なのでもし、お部屋の中で使っていたら他の匂いのものと取り替えるようにしましょう。

②次亜塩素酸ナトリウム

次に、ペットにとって危険な成分の2つ目は天然の次亜塩素酸ナトリウムになります。次亜塩素酸ナトリウムは、カビハイターなどの強力な除菌スプレーに主に入っている除菌成分です。通常の消臭スプレーには含まれていることはほぼないので、あまり気にする機会はないと思われますが、ペットに触れるようなことがあれば一大事です。一応チェックしておきましょう。

具体的には以下のような悪影響が出るとされています。

次亜塩素酸ナトリウムの主な悪影響

  1. 皮膚刺激: 皮膚に接触すると刺激を引き起こす可能性があり、赤みやかゆみ、炎症などの症状が現れることがあります。
  2. 目への刺激: 目に入った場合、痛みや充血、かゆみなどの目の刺激を引き起こす可能性があります。
  3. 消化器への影響: 誤って摂取した場合、嘔吐、下痢、腹痛などの消化器の不調が生じる可能性があります。

③第四級アンモニア化合物(QUAT)

最後に、ペットにとって危険な成分の2つ目は第四級アンモニア化合物(QUAT)という成分になります。ファブリーズには、このQUATの一種であるDDACと呼ばれる成分が使われています。生物の細胞膜を破壊する作用を持っていることから、除菌剤として用いられていますが、高濃度で使用される場合は、免疫系で悪影響が出る可能性があるので注意が必要です。下記はQUATに関する研究を筆者が簡単にまとめたものです:

【研究概要】
消臭・殺菌剤であるQUATは、布製品や室内空間の消毒や消臭に使用されます。これに含まれる成分が健康に与える影響を調査しました。古いデータではマウスに経口摂取させた際の毒性が知られています。今回、消臭・ハウスダスト除去剤をマウスに経口摂取させ、健康への影響を評価しました。結果として、経口摂取したマウスの子どもに死亡率増加と精巣の重量低下が観察されました。また、免疫系に与える影響も調査するため、QUATを雌マウスに経口投与し、免疫系に及ぼす影響を検討しました。

【研究方法】
8週齢雌ICRマウスにQUATを経口投与し、体重と臓器重量を測定。胸腺、脾臓、血液中のリンパ球を分析。また、脾臓細胞のサイトカイン産生能を測定。さらに、QUAT投与後に卵白アルブミンを投与し、抗体の産生を測定。

【結果と考察】
QUAT投与により、用量依存的に血中のB細胞が減少し、B細胞分化に関わるサイトカインIL6, IL10の減少、抗卵白アルブミンIgM抗体産生の減少が観察されました。これらの結果から、QUATは免疫系に抑制作用を持ち、用量による影響があることが示唆されました。ただし、この研究は単回の大量投与で行われたため、繰り返し使用する場合の安全性については検討が必要です。

「4級アンモニウム化合物(QUAT)のマウスの免疫系に及ぼす影響」*山口 敦美藤谷 知子大橋 則雄中江 大小縣 昭夫:https://www.jstage.jst.go.jp/article/toxp/36/0/36_0_4039/_article/-char/ja/

特殊清掃員が厳選!本当にニオイが取れるおすすめの消臭剤4選

さて、ここまで消臭剤を選ぶポイントを解説してきましたが、それを踏まえてここからはペットのオシッコ臭や体臭を効果的に取ってくれる消臭剤をプロの目線から紹介していきます。
今回は、特殊清掃の現場で日々悪臭と戦う我々がオススメするプロが使う最強レベルの消臭剤を含む4つの消臭剤を紹介します。
最初に2つ業務用の消臭剤を紹介し、その後に2つ家庭用の消臭剤を紹介していきます。

消臭剤4選

  • 【業務用】エックスサイド←おすすめ★★★★★
  • 【業務用】無香空間ProミストBIB(シーバイエス)10L←おすすめ★★★★☆
  • クエン酸←おすすめ★★☆☆
  • 重曹←おすすめ★★☆☆

【業務用】スカンクのにおいも消える消臭剤!:エックスサイド←おすすめ★★★★★

エックスサイド

「スカンクの匂いも消える!」アメリカ製の業務用超強力消臭剤

-コメント-
まず一つ目はこちら!見た目からして、いかにも強力そうな消臭剤ですよね(笑)
危ない成分が入ってそうですが、大丈夫です。見た目によらず、人体や動物にも無害な成分を使用しているため、安心してご使用いただけます効果は極めて強力で、弊社でも特殊清掃現場で使用することがあります。これで落ちなければ、諦めてもいいというレベルです。そこから先は素直に業者に頼みましょう。

-特長-
見た目は怖いが、安全な成分を使用
とにかく最強の消臭力
●中性なので、ウールから化繊まであらゆるカーペットに使用可

-使用方法-
●染みついた臭い(糞尿、嘔吐物等):20~10倍に希釈し、臭いの元に直接たっぷり染み込ませて、10分間放置して下さい。残った溶液をしっかりと乾いたタオルでしっかりと押し拭きしてください。
●空気中や表面だけの臭い:20倍に希釈してスプレーしてください。

-価格-
●¥5,138 (※左記値段は変動する可能性があります)

【業務用】無香料系定番の最強の消臭剤!: 無香空間ProミストBIB(シーバイエス)10L←おすすめ★★★★☆

無香空間ProミストBIB(シーバイエス)10L

香りでごまかさない!!ニオイの元から分解・消臭

-コメント-
業務用の2つ目はこちら!2種類の消臭成分を使うことで、さまざまな悪臭成分に効く定番の商品です!香料を使用していないので、ペットにも優しいところがポイント。無香料だと消臭力に不安が残りますが、かなり効きます。おすすめです。

-特長-
●香料を一切使用していない消臭剤なので、ペットにも優しい
●消臭ビーズに含まれるアミノ酸系消臭成分が悪臭成分と反応し、分解消臭
空間にも布製品にも使用可
ソファー・衣類の除菌も可能

-使用方法-
●部屋全体に使う場合:8~16㎡で5~10スプレーが目安。部屋全体の空気を対流させるため、換気しながら使うと良い。
●布を消臭する場合:30cmほど離れてカーテンなどの布類に対して、全体が軽く湿る程度まで噴射し、自然乾燥させる。

-価格-
●¥7,700 (※左記値段は変動する可能性があります)

アンモニア臭にはこれ!: クエン酸←おすすめ★★★☆☆

クエン酸

-コメント-
やはり、後ほど紹介する重曹とこのクエン酸は外せません。掃除の定番としてよく出てきますが、アンモニア臭に対して効果があるので、ペットのオシッコ臭に効きます。また、性質は酸性のため、水アカなどアルカリ性の汚れを落とすことができ、お掃除と除菌に使える万能アイテムです。

-特長-
●アンモニア臭に効果あり
●酸性や塩素系の洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するので注意
●消臭効果はまずまず(業務用と比較)

-使用方法-
●粉のまま振りかけてこすり洗いやつけ置きする。
●スプレー:水200mlに対してクエン酸小さじ1を目安にスプレーを作って、気になるところに噴射。

-価格-
●¥305 (※左記値段は変動する可能性があります)

【家庭用】酸性系のニオイにはこれ!: 重曹←おすすめ★★★☆☆

重曹

-コメント-
最後は重曹です。エックスサイドと比較すると消臭効果は薄くはなりますが、場面を選ぶと効果があります重曹は弱アルカリ性のため、タンパク質を分解して酸を中和し、汗や皮脂汚れが原因の嫌な臭いをなくします。また、臭いを中和するだけでなく、菌の繁殖を抑える働きもあるため、においが復活すること防ぐ効果もあります。

-特長-
●人体、動物に安全。
●消臭のほかに、掃除で多用されるなど用途が多い。
●消臭力はまずまず(業務用と比較)

-使用方法-
●気になる部分にスプレー:重曹と水を1:20の割合で混ぜてスプレーを作って、気になるところに適量噴射。
●カーペットなどに直接粉末を振りかけて、10分ほど放置。

-価格-
●¥330 (※左記値段は変動する可能性があります)

最後に:それでも臭いを完全にとることは難しい

これまで、ペットのオシッコ臭を取り除く方法や消臭剤を中心にご紹介してきましたが、実は、この消臭剤を使えば一発で完全消臭!と言えるものはこの世に存在しません。何を今更、ひっくり返すようなことを言うんだよ...。と思われるかもしれませんが、残念ですがそれが事実なのです。

犬や猫の糞尿の成分の一部は、酸性やアルカリ性を持っており、特定の条件下で異なる性質を示す事があります。そのため、単純に逆の性質を持つアルカリ性や酸性の物質を当てるだけでは、全ての化学成分を中和し消臭することが難しいのです。さらに、ペットの種類や健康状態、食事、環境などによって尿の組成が変化するため、一律の消臭方法では効果が限られます。

また、尿が材料や壁などに浸透してしまった場合は、表面の消臭だけでは不十分で、何度も専用の薬剤を使用して消臭作業を繰り返す必要があります。

本記事で紹介した消臭剤は、ある特定の臭いには一定の効果があります。しかし、ペットの種類の違いや糞尿の臭いの経過具合などでも効く消臭技術は変化しますペットの糞尿臭の難しさは、これらの臭いの複雑性を理解しつつ、状況に応じた専門的なアプローチが求められる点にあります。

弊社トータルクリーンアップは、こうした複雑なにおいの性質を理解し、専門的な消臭技術を駆使して確実な消臭作業をし、ペット飼育者の住環境改善に取り組んでいます。もし、ペット消臭に関してお一人で解決できないことがございましたら、下記からお気軽にお問い合わせください。

遺品整理の専門業者トータルクリーンアップへの
お問い合わせはコチラ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください!
24時間365日受付中!

この記事の監修者:谷澤 直樹

株式会社FIX 代表取締役
▶資格
・特殊清掃技能士歴10年以上
▶経歴
・特殊清掃案件にこれまで1,000件以上携わった特殊清掃のプロ。
▶メディア出演
・「不動産投資の楽待 (らくまち)」YouTube

会社名株式会社FIX
事業所名トータルクリーンアップ
代表者谷澤直樹
住所〒226-0024 神奈川県横浜市緑区西八朔220番
電話番号045-271-1545
メールアドレスtanizawa-cleanmeister@e-mail.jp
URLhttps://total-clean-up.com
古物商許可番号神奈川県公安委員会(令和5年8月4日移動) 第543861902100号