【退去時の原状回復】ペットを飼われている方へ
目次
- ペット臭はとれるのか?
- ペット臭に対応したハウスクリーニングとは?
- ペット臭の性質【犬】
- ペット臭の性質【猫】
- ペット臭の性質【その他、まとめ】
- 消臭脱臭クリーニングで取れないペット臭とは?
- 賃貸物件でのペット臭、現状回復費用について
ペット臭はとれるのか?
ペット臭は特段対策をしない限り、主に汗や糞尿などが部屋に染みついてしまっていることが多く、場所によってはかなり臭いがきつくなり、果たして臭いがとれるのか心配になる方もいるかと思います。
場合によっては、飼い主でさえ気が付かない場所に臭いの原因が潜んでいることもあり、カーペットやフローリングなどの一般的な掃除のみでは臭いを除去することは非常に難しいです。
では、いわゆるハウスクリーニングでは臭いを取り切れないのかと言えばそうではありません。
結果的に臭いの発生原因を徹底的に突き止め、消臭脱臭を専門としたハウスクリーニングを行う業者へ相談をするべきです。
当社では数々のペット臭に関するご依頼を承ってきました。
ただし、除菌を含む消臭脱臭クリーニングのみで収まらないケースも数多く存在し、それは、リフォーム工事を必要とした現状回復工事です。
糞尿などでお部屋の天井・壁・床が劣化してしまい、強力な臭いが染みついてしまった場合は壁紙の張替え、フローリングやクッションフロア、ドアやクローゼットの扉などの建具の交換などなど、必要に応じて新しくきれいにしなければ臭いがなくなりませんし、次の方が生活することができません。
場合によっては、お部屋すべての物を解体撤去し、スケルトン状態にしてから再度お部屋を作り直すといった究極のケースももちろんあります。
そこで、今回はその一例のご紹介とペットを飼われている方の悩みの一つである「現状回復費用」についてにも触れていきながら、ペット臭に関するお話をしていきます。
ペット臭に対応したハウスクリーニングとは?
ペットを飼っていると、例えば体臭や糞尿の臭いが部屋に帯りついてしまって臭いを取り除くことがとても難しい状況になることもあります。
しかし、トータルクリーンアップのペット臭に対応したハウスクリーニングでは一般的には使用することができない機械を用いてペット臭の原因を調査し特定して、数種類に及ぶ消臭薬剤でペット臭の発生原因に直接アプローチした上で、お部屋全体をオゾン脱臭機などを利用して強力脱臭します。
オゾン自体は一般家庭の為の脱臭機もあり、使われていることもありますが、なにぶん人体やペット、植物への影響があるためにスペック上、濃度を強く設定することができません。
そこで、私共、トータルクリーンアップであれば、強力なオゾン発生器の使用のもと、徹底したオゾン濃度管理を行なった上で、強力なペット臭にアプローチをかけて安全に脱臭作業ができるようになります。
このように、使用する薬剤、機材もしかり、まずは原因を究明することから始まり、ペット臭の除去には専門的な知識やスキルが必要とされます。
ペット臭の性質【犬】
犬は全身にアポクリン腺と呼ばれる汗腺を持っています。
人間でいう言うところの脇や陰部に存在する汗腺で、皮脂腺とつながっているために汗に脂質などが含まれ、雑菌が繁殖しやすいとされています。
そのため犬の体臭は非常に臭いが強く、犬がよくいるところ、フローリングやカーペット、ソファといった場所は臭いが染みついてしまう傾向にあります。
ペット臭の性質【猫】
猫は犬と比べると体臭は少ないですが、特に尿の臭いが強烈です。
オス猫がマーキングをする際に尿をしますが、その尿には特殊なたんぱく質が含まれています。
頻繁にマーキングを行い、あちこちに尿が染みついてしまった場合には、その臭いを取り除くことは難しくなります。
ペット臭の性質【その他、まとめ】
その他、人気のあるペットのうち、うさぎは体臭はほぼないですが、尿や便には強い臭いがあります。
なので、粗相をしてしまった場合には、臭いが取れにくくなることもあります。
他にもペットとして飼われている動物にはたくさんの種類がいますが、体臭や尿の臭いが強い動物の場合には、一般家庭で行う掃除のみでは臭いを完全に除去することは非常に難しいと考えて間違いないでしょう。
消臭脱臭クリーニングで取れないペット臭とは?
下記のような場合では、消臭脱臭クリーニングでは臭いが除去できない可能性が高いです。
その場合、クリーニングではなく解体撤去し、新品交換またはリフォーム工事が必要となりえます。
- 数年間ペット臭を放置してしまっている。
- 糞尿がいたるところにこびりついてしまっている。
おおまかに、以上の場合では消臭脱臭クリーニングで床や壁の表面に染み込んだ臭いを除去することには限界があります。
床や壁の裏側奥深くに臭いが到達してしまっている可能性が高いので、床材を解体したり、壁材を剥がしたりなどのリフォーム工事が欠かせなくなってしまいます。
賃貸物件でのペット臭、現状回復費用について
ペット可の賃貸物件で、ペットを飼っていた場合に退去の際には原状回復費を求められることがあります。
たとえペット可の賃貸物件でもペットの臭いがついても、糞尿がこびりついて汚れてしまってもいいという意味ではなく、ペット臭が染みついてしまった場合には、元の状態に戻す義務が生じることに間違いはありません。
軽度の状態で、日々のケアでは取り切れなかったペット臭が残ってしまった場合でも、先述した消臭脱臭クリーニング代を請求されるケースもあり得ます。
一般的に、経年劣化の範囲ととらえられないペット臭やペットの引っかき傷に対するクリーニング代は請求しても問題ないとされております。
国土交通省の原状回復ガイドラインによれば、退去時の室内の損耗に対しては
- 賃借人の通常の使用により生ずる損耗
- 賃借人の通常の使用により生ずる損耗以外の損耗
この2種類に分けられ、ペット臭は2に該当するため借主の負担となる考え方が一般的だからです。
とはいえ、たびたび起こる、ペット可の物件なのになぜ原状回復費を請求されるのか?と借主と貸主でトラブルに発展することもあります。
そのため、賃貸契約締結の際に、「消臭や原状回復として~~円を請求する」などと特約等で定めてあることもありますので、契約の際にしっかりと説明を聞いておくことが重要です。
いずれにしても、ペット可の物件は状態によっては退去時の原状回復費は割と高額になってしまいがちです。
状況が悪くなってしまう前に一度、気になる箇所やお部屋の臭気をリセットするために消臭クリーニングを行うのも一つの手段です。
トータルクリーンアップでは、ペット臭に関するご相談と原状回復についてを承っておりますので、お気軽にご相談ください。
会社名 | 株式会社FIX |
事業所名 | トータルクリーンアップ |
代表者 | 谷澤直樹 |
住所 | 〒226-0024 神奈川県横浜市緑区西八朔220番 |
電話番号 | 045-271-1545 |
メールアドレス | tanizawa-cleanmeister@e-mail.jp |
URL | https://total-clean-up.com |
I like this weblog it's a master piece! Glad I observed this ohttps://69v.topn google.Blog monetyze